


リーズナブルで
移動時間も快適
ブルーライナー北陸便は、
関西~北陸を移動する夜行バスです。
運賃が他の交通機関と比べ低い
乗り換えなしで快適に移動できる
という特徴があります。
運行ルート
乗 車 地 |
金沢 | 22:55 |
---|---|---|
松任 | 23:25 | |
小松 | 24:00 | |
加賀温泉 | 24:30 | |
下 車 地 |
京都 | 05:00 |
梅田 | 06:00 | |
なんば | 06:25 | |
USJ | 06:50 |
乗 車 地 |
USJ | 21:40 |
---|---|---|
なんば | 22:10 | |
梅田 | 22:40 | |
京都 | 23:30 | |
下 車 地 |
加賀温泉 | 04:10 |
小松 | 04:40 | |
松任 | 05:10 | |
金沢 | 05:45 |
Bus facility
バスの設備
誰でも使えて制限なし
フリーWi-Fi
キャリア、時間制限なく車内で快適なインターネット環境が利用できます。
快適に過ごせる
4列標準シート
通常のバスよりも座席数が少ないため足元が広々!シート横にコンセントも装備!
荷物が軽減できる
アメニティ
ミネラルウォーターや、使い捨て歯ブラシが備え付けてあります。
Recommend point
おすすめポイント
女性でも安心できる
ブルーライナーでは、全ての便で女性の隣の席は女性になるように配席しています。また、女性のお客様を車両後方に固めて知らない男性が隣を通ることがないようにしています。

とってもリーズナブル
通常の4列標準シートよりも座席数を減らし、通常よりゆったりと乗車できます。その他にも車内設備にこだわっておりますが、通常の4列標準シートと同じ価格帯で販売しております。

楽器や自転車が積める
一般的に高速バスでは、楽器や自転車の持ち込みをお断りしています。ブルーライナーでは事前予約が必要になりますが、楽器や自転車をバスのトランクに積むことができます。

Tourist attractions
観光スポット

大阪城
大阪府大阪市中央区大阪城1−1
大阪のシンボル大阪城は、安土桃山時代に建てられお城好きの人を中心にたくさんの観光客が訪れます。そんな歴史的な観光スポットですが、プロジェクションマッピングなどのイベントも行っているため昼だけでなく夜も楽しむことができます。

アメリカ村
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目2-4
アメリカ村では、話題のお店やファッションなどの流行のものであふれています。話題のスイーツやグルメを食べ歩きしたり、古着屋や雑貨屋でショッピングをしたり様々な楽しみ方ができます。

あべのハルカス
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
百貨店や飲食店、美術館、ホテルなどが入る日本で一番高い超高層複合ビルです。観光やショッピングまで全てここだけで楽しめます。「ハルカス300」という展望エリアは地上300mから大阪の街を見渡せます。

道頓堀
大阪府大阪市中央区道頓堀
大阪といえばやはり道頓堀!道頓堀は大阪を代表する大繁華街です。様々な看板が立ち並ぶ風景が印象的でそこをバックに写真撮影をする人々で道が埋め尽くされています。大阪のグルメがここですべて味わえるというほど多くのお店が並んでいます。

金沢21世紀美術館
石川県金沢市広坂1-2-1
現代美術を収蔵した金沢市立の公立美術館で、”まるびぃ”の愛称で呼ばれています。 屋内にある有料展示はもちろん、無料展示は屋外にもあるので自由にくつろいだり楽しむことができます。

ひがし茶屋街
石川県金沢市東山1
ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物保存地区にしていされており、かつて茶屋街としてにぎわったレトロな町並みが保存されています。現在は、おみやげ店や飲食店が多数営業しています。

金沢駅 鼓門
石川県金沢市木ノ新保町1番1号
金沢駅にあるこの鼓門は高さ13.7mの太い2本の柱に支えられた門は、伝統芸能である能楽・加賀宝生(かがほうしょう)の鼓をイメージしてつくられています。金沢に行く際、一度は目にするはず!

兼六園
石川県金沢市兼六町1
国の特別名勝に指定されている日本庭園です。徽軫灯籠(ことじとうろう)や雪吊りなどカメラに収めると映えること間違いなしの撮影スポットがたくさんあります。